二階の夫専用のテレビ。 1年ほど前から?Netflixが見れなくなっていました。 テレビの年数で対応しなくなったと思います。 テレビは、まだまだ見れるし。 リビングのテレビを独占されても困るし。 以前から考えていたAmazonのテレビスティックを買って来ました。 私の設定ミスか? 説明が全て英語で... 続きをみる
2025年4月のブログ記事
-
-
-
-
-
-
-
例年のゴールデンウィークは、まとめて休みます。 会社自体が休みになります。 なので、10連休なんてザラでしたが! 今年は… 暦通りにほぼ近いです。 と思う。 休みになって家にいても… 夫がリビングにいたら、ゆっくりテレビも見れないし。 そもそも見るジャンルが違う。 夫の... 続きをみる
-
-
先日も書きましたが、孫はイヤイヤ期。 すぐにギャン泣きしたり、保育園の帰りは寄り道ばかり。 その都度、息子夫婦には報告していたのだけど。 好きにさせてやって欲しいとの事で、私たち夫婦も孫の寄り道(公園や我が家)に付き合っていました。 が、最近… 孫がリーダーで、両親、祖父母は部下?の... 続きをみる
-
昨日は息子が孫を連れて家に来て。 今日は、お嫁さんが留守なのでヘルプ要請。 行って来ました。 なんか? 息子が、家に来る時は… 夫婦関係が、ヤバい?喧嘩している時が多いです。 息子は、滅多に愚痴を言いませんが。 こんな時は、ぼろぼろと愚痴を言います。 私は、それに対して。 意見もアド... 続きをみる
-
-
1月20日に夫と喧嘩をして約3ヶ月。 課題の分離を説明して、私は悪くないと繰り返しました。 夫は、当初は理解せずに…俺を怒らせるのはお前やと言うていましたが。 少しずつ、理解したのだと思います。 態度が変わって来たからです。 『課題の分離』 相手の感情や行動は相手の課題であって、あな... 続きをみる
-
-
うちの孫は… 以前から、自分の思い通りに行かないと、ギャン泣きします。 第二子が、出来てからか? 宥めて宥めて、保育園に行かせたり。 たぶん、スーパーなどで思うようにいかないと寝そべるタイプです。 保育園では問題なく過ごしているようですが。 自分の家では、気に入らないとギャン泣き。 ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
風邪による発熱など。 夫の通っているクリニックは、西洋医学なので… カロナールやロキソニンで熱を下げるようにと薬を処方してくれます。 私の通っているクリニックは、東洋医学(漢方医)なので… 熱は無理に下げたらいけない。 免疫力の活性化を妨げて、逆効果になるらしいです。 ... 続きをみる
-
-
息子から電話があり、明日来て欲しいと。 孫の面倒を見てほしいと言う事です。 見てやりますよ。 私が、元気なうちは。 親は、いつまでも親。 子供が困ったら、どんな風にでも手助けしてやります。 私の場合…ある面自分を犠牲にしてでも手助けするけど。 夫は、自分を犠牲にすることは全くないです... 続きをみる
-
今日は。 朝から歯医者の定期検診。 それからワンコと桜を見にドライブ。 その後、孫を保育園に迎えに行って自宅で遊ばせる。 帰らないと言う孫を息子宅まで送り届け、孫たちの入浴の手伝い。 自宅に帰ったのは、19時半でした。 目まぐるしくも?ある面充実した日を過ごせました。 いろいろやったという達成感?... 続きをみる
-
以前にも書きましたが、ここの地域は。 息子たちが戻って来て子育て、生活をしている子が多いです。 田舎なんだけど、住みやすいのかもしれません。 今日は、孫を保育園に送って行くと。 私の時代のママ友も孫を連れてきていました。 孫、送り迎えしているの?一緒やねと。 今年は、たまたま同級生が重なったのかな... 続きをみる
-
出勤日数も減り、給料も減り。 が、そのおかげで孫の送り迎えなどは出来ています。 夫も扶養に入れたことだし。 家にずっといるのは苦手だし。 とりあえず、勤めて行けたらと思っています。 定年がない会社なので有難い? 友達は、みんな揃って…行ける時まで頑張って行きやと言います。 夫が先... 続きをみる
-