気楽に行こう!

還暦を迎えてからの暮らし…いろいろ

本格的に保育園の送り迎えが始まりました。

今日から息子も仕事。
昨日からお嫁さんのお母さんも来てくれています。
やはり、娘(お嫁さん)の事が心配なのだと思います。
お嫁さんも私より実母の方が、いろいろ頼みやすいし。
有難い事なんです。


が。
軽自動車しか運転出来ない、知らない道や高速は走れないらしい…
よって、私が保育園の送り迎えです。
当分の役割りだと思います。先は長いぞ。
夫→「お嫁さんのお母さん、何しに来てはるの?」


スーパーは、息子宅から徒歩10分くらい。

知らないスーパーは、行くのにハードルが高い。

なので、息子が職場復帰前に食材を購入。

夫→「お嫁さんのお母さん、何しに来てはるの?」


孫一号は、保育園やし…

孫一号・二号も入浴させるのは、息子。

夫→「お嫁さんのお母さん、一日中、何してはるの?」


今、書いている事は、私達夫婦の本心ではなくて、現状を書いただけなんだけど。


たぶん、結論は。

夫も息子も。

来てもらわなくても大丈夫と言う事なんだと思います。


決して口には出しませんが。


私は、こんな時しか母・娘の時間が取れないと思うので、ゆっくりしてもらえばと思います。

大人になった訳じゃないけど、そう思わないと自分がしんどい。

×

非ログインユーザーとして返信する