夫の言い分もわかる…けど。
夫の怒り?の発端は。
土曜日に孫を1日預かり、送って行った時…お嫁さんから、ありがとうございましたの一言もなかったこと。
私も孫第一子が生まれた時は、いえ息子が結婚してからたびたび。
お嫁さんは、挨拶の知らない子やな…そう思いモヤモヤしていました。
が。私は、そんな光景に慣れているので?またか。やっぱりと言う感想しかなく…
腹立ちも…今更ないわという思いでした。
夫は、お嫁さんの祖父母、お母さん、お嫁さん…
全員、常識ない。
息子に嫁さんの躾をちゃんとしろと言うとけと私に言いました。
夫の言うことは正論だけど、嫌な事を言うのは私。
いややなぁと思いながら…
見方を変えて…
たぶん、そんな常識も知らずに育ったのだと思います。
遡れば、お母さんも祖父母も。
お母さんや祖父母のことは、私の感知する範囲ではないけど。
お嫁さんは、ある意味、気の毒な育ち方をしたのかなと思いました。
わざと挨拶しないのではなく、知らない?
誰かが、教えて行くしかないです。