孫もわきまえているのか?
月曜日の朝から、息子に送られてうちに来るようになった孫。
いつもより早い時間に起こされて…
が、うちに来たら泣きもせず機嫌は良いです。
私達と食事をして、保育園に行く。
自分の家だと、保育園に行くのに。
着替えだけで、ギャン泣きしたり、ご飯も食べなかったりでしたが。
うちでは、ちゃんと食べて着替えも泣かずにします。
子供なりに、ここ(祖父母の家)は、わがままを言う場所ではないと認識しているのかもしれません。
なんか?ふびんな気持ちになります。
お嫁さんが、第二子の出産で入院中も母親を恋しがる事はなかったです。
今回も…母親の存在が消えたように?父親も?
私達夫婦といると、パパ・ママと言うて泣くこともないです。
孫は、今の状況に順応しようとしているのかもしれません。