気楽に行こう!

還暦を迎えてからの暮らし…いろいろ

課題の分離は、説得力ありだった?

1月20日に夫と喧嘩をして約3ヶ月。

課題の分離を説明して、私は悪くないと繰り返しました。

夫は、当初は理解せずに…俺を怒らせるのはお前やと言うていましたが。

少しずつ、理解したのだと思います。

態度が変わって来たからです。


『課題の分離』

相手の感情や行動は相手の課題であって、あなたの課題ではありません。

あなたがコントロールできるのは、あなた自身の感情と行動だけです。

こうして、自分のできることとできないことを分けて考えることが大切です。


「お前のせいで怒りが込み上げてきたのだ」と言われたとしてもそれは間違いです。 あなたの行動を見てその人が怒りを持ち出しただけの話です。 確かにきっかけを与えたのは、あなたかもしれません。 しかし、怒りたい人は何をきっかけにしても怒ります。 逆に、どんなに怒らせようとしても怒らない人もいます。 感情は自分でコントロールできるのに、そうしないってことは、無責任な生き方をしているってことです。 


少し前に、「あんた、この頃は暴言を吐いたり怒ったりしなくなったなぁ」と言うと。
「課題の分離の話を聞いてから自分の気持ちをコントロールできるようになった」と言いました。
私がもっと早くに課題の分離を知っていたら良かったな。
ただ、人それぞれ考えが違うように。
息子夫婦や孫に対する考えや思いには、違いがありますが。
暴言を吐かれることなく、話し合いで擦り寄せていければと思います。
またいつの未来か?暴言が再発するかもですが。

今を見て行こうと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する