気を使い過ぎて爆発するのでは?
夫が早期退職して3ヶ月。
夫は、慣れない家事を頑張って、毎日の成果を私に報告するようになった。
確かにありがたいのだけど、私はそんなに重要視も高評価もしていませんでした。
そして、退職と同時に私の顔色も伺うようになった。
行き帰りは、いってらっしゃい。おかえりなさい。
お疲れ様と言う。
食事も…今まで言わなかったのに、美味しい、ありがとう、ご馳走様でしたと言う。
私は、そんな言葉…どうでも良かったのです。
気を使う必要もないと思っていました。
今まで通りでいいし、不満もなかったです。
が、自分が早期退職した事で、そんな言葉を言うて気が済む?休まるなら、勝手に言うといたらいいわと言う感覚でした。
そんな中、9月20日に夫がキレて暴言。
今、思えば…
いろいろ我慢して?気を使い爆発したのでは?と思います。
あの日から数日はぎこちなかったですが、孫の世話もあり、今は普通にしています。
それに伴い、夫はまた…私に…
お疲れ様、ご苦労様ですと言い出しました。
私は。
あんた、そんなに気を使って無理な発言をするから…
溜まって爆発するのと違う?
私は、お疲れ様とか?そんな発言は要らないし、気を使ってもらう必要もないし。
ただ、我慢や気を使って、溜まって爆発される方がよっぽどイヤやと言いました。
夫が早期退職しても…一緒にいれるけど。
暴言には閉口して、一緒にもいれません。
夫、今回の私の発言で…私の気持ちは全て理解していないと思います。