気楽に行こう!

還暦を迎えてからの暮らし…いろいろ

息つく間もなく?

義母の葬儀を木曜日に終え、金曜日は愛犬たちの用事、土曜日は眼科。

今日は、孫が昼から20時まで来ていました。

明日からは仕事です。


相変わらず、バタバタとした生活をしています。

孫が来たら、気も体力も使うけど…

イラン事を考えなくて良いので。


来週からは、義母の健康保険や年金などの事務的な手続きをして行こうと思います。

仕事を持っているので、スピーディーにとは行かないと思うけど、コツコツとするつもりです。


夫に関しては、相変わらず自分で動く事はできなくて。

あんたの親の事やろと思いましたが、今まで私に任せっきりで、退職して時間ができたからというて出来る事ではない事がわかりました。

夫に出来る事は、指示して行こうと思います。

白内障の手術に向けて。

今日は白内障の手術に必要な検査を受けてきました。

自分自身、視力が1.2なので危機感はありません。

なので、手術も気乗りしません。

が、隅角が狭く眼圧が高いので…

緑内障予防に手術を受けます。


嫌な事は早く済ませたいので、バタバタの日々の中。

日程を調整しています。


するべきことを後回しにすると、それを気になる時間が増えて…

精神的にもマイナスだと思うので。

やれるだけの事はしたので。

義母を引き取って23年。

いろいろありました。

義母は、夫と同様に私を頼っていたと思います。

特に骨折して入院してからは、尚更でした。


夫が自分から動かない人なので、自分の親やろと思いながらも…

出来る事はしました。


なので、私は。

義母に対しては、やりきったと言う思いがあります。


葬儀の前に死化粧をしながら、不謹慎かもですが。

悲しいと言うより、楽になれたねと清々しい思いでした。

両親に対してよりも…23年間やれることはしました。


先代犬たちが、亡くなった時は、大泣きし。

何年も引きずりました。

寂しくて仕方なかったし、自分も責めたりして。

それは、こうしてやれば良かったとかの後悔があったので。


が、義母に対しては後悔はありません。

なので、涙は出ませんでした。