義母が亡くなり、ある意味で自分の自由になる時間が増えました。 たぶん、9月くらいからお嫁さんが職場復帰すると思うので… 孫の保育園の送り迎えもお嫁さんにバトンタッチ? 自分の時間が増える? 会社も吸収合併か?譲渡。 どちらになっても会社からは身を引こうと思って来ました。 無職になり、... 続きをみる
気楽に行こう!の新着ブログ記事
-
-
義母の後の整理や49日、初盆に向けての用意。 会社の譲渡、それにより自分の身の振り方も変わります。 目のセカンドオピニオン。 孫のお世話。 愛犬のこと。 いっぱい?することがあります。 優先順位をつけて、やっていますが。 夫に話したら、どの項目も思いつめる必要はないと言われました。 そう。 やるべ... 続きをみる
-
昨日の続きになりますが。 白内障の手術。 やはり、納得できないので… セカンドオピニオンに行って来ます。 今の眼科は。 白内障の手術が、事務的?機械化?のようで。 いろいろな禁止事項や縛りを提示して… 自分を守る? そんな感じを受けています。 白内障の手術の事とは別に、... 続きをみる
-
白内障手術の事。 手術はしないといけないとわかっていても。 後回しにしたいのではなく、執刀医がいやなのでもなく。 術後、今の眼科に通って、要らない検査、要らない薬。 それがいやで。 しっくり納得出来ない自分がいます。 自分の事なので、自分が納得したいのです。
-
今日は、白内障手術に向け執刀医からの説明を受けて来ました。 執刀医は、眼科で有名な総合病院の院長です。 もう右目を閉塞した時に、右目には白内障のレンズは入れているので… 特に心配はないのですが。 この度、手術を受ける眼科(町医者)での禁止事項が多すぎてびっくりしました。 入浴、洗髪、... 続きをみる
-
会社は、社長も息子も早く逃げたい。 引き継いでくれる人に、より良い条件をと。 (自分たちにとってです) わかるけど、赤字の上の借入金があるので… がめつくしても時間の無駄です。 引き継いでくれる人があるだけ良しとしましょう。 ここ数日は、こんな話しばかりです。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
私が、その人と知り合ったのは20年ほど前か? べったりと遊ぶこともなく、頻繁に連絡を取る事も無い。 お互いに用事があれば連絡する関係です。 その人は。 20年前は、正社員で働いていたけど…給料は15万くらい? 足りないので、夜に焼肉屋のバイトもしていました。 その時は、お金が足りない... 続きをみる
-
-
今日は白内障の手術に必要な検査を受けてきました。 自分自身、視力が1.2なので危機感はありません。 なので、手術も気乗りしません。 が、隅角が狭く眼圧が高いので… 緑内障予防に手術を受けます。 嫌な事は早く済ませたいので、バタバタの日々の中。 日程を調整しています。 するべきことを後... 続きをみる
-
義母を引き取って23年。 いろいろありました。 義母は、夫と同様に私を頼っていたと思います。 特に骨折して入院してからは、尚更でした。 夫が自分から動かない人なので、自分の親やろと思いながらも… 出来る事はしました。 なので、私は。 義母に対しては、やりきったと言う思いがあります。 ... 続きをみる
-
今日、義母の葬儀を無事終えることが出来ました。 いろいろなプランの中、一日葬にしました。 お通夜がないプランです。 参列者が、私たち夫婦、夫の弟夫婦、息子一家だけだったので。 もう88歳なので、親はもちろん兄弟も友達も亡くなっていて… 来てもらう人もなかったです。 が、義母は。 子供... 続きをみる
-
-
義母の容態。 昨日は、朝から夫と…夕方からは息子と病院に行って来ました。 看護師さんも。 しんどそうやから、あまり声かけをしない方が良いという人。 最後まで耳は聞こえているので、大いに話しかけてくださいと言う人。 それぞれです。 息子は、どんな声かけをしたら良いのかわからないと言いま... 続きをみる
-
-
-
-
-
孫第一子は、神経質でわがままです。 なかなか出来なかった子で、息子夫婦がそういうふうに育てたから。 一歳半年下の弟にも…叩いたり押したりします。 たぶん、そうしたらどうなるかがわかっていないからだと思います。 半年くらい前までは、ヤキモチもあったかもですが。 最近では、弟を可愛がるそ... 続きをみる
-
-
去年は、義母の入院、夫の早期退職、孫第二子の誕生で… バタバタするやろうと予想していました。 今年は、そうでもないかなと思いつつ。 違う面でバタバタするかもです。 義母と夫は落ち着いていますが、孫、第一子に加えて第二子も保育園に通うとなると? バタバタです。 ワンコもそれなりに年齢的... 続きをみる
-
-
-
昨日は、梅雨入り前に。 カーテン、シーツなどの大物を洗いました。 カーテンは、リビングのものですが普通のカーテンではなくて、ダブルシェードです。 それが、大窓、中窓、小窓とついているので5枚×2です。 いちいちシェードの紐をほどき、洗い、紐を再び付ける。 めちゃくちゃ面倒です。 今日は... 続きをみる
-
-
-
5月12日に受けた健康診断の結果が届き、かかりつけ医に持って行きました。 血圧、聴力、胃、子宮も乳がんも問題なし。 視力は右目はアカンけど左目は大丈夫。 体重は3キロ減り、関数値も問題なかったです。 いつもγ-gtpが高い(酒の飲み過ぎ)のですが、今年は平均値でした。 毎年、引っかかる... 続きをみる
-
今日は粗大ゴミの日。 義母の部屋のじゅうたんを捨てました。 もう25年も生活していたのだから、畳も古くなり… リフォームか? その他。 今まで高価だったからと捨てるのに躊躇していましたが。 カシミアやウールのコート、ジャケットなど数点を捨てました。 売る事も考えましたが、先日のセカン... 続きをみる
-
-
-
-
肌寒かった週末。 ゴロゴロして、Netflix。 眠たいようで寝れない。 買い物はしていたので、改めて買いに行く必要もなく、自分の病院、ワンコの病院もなく。 なんか、何もする気もなく… ダラダラとしていました。 ピリピリがなくなって落ち着いたような? 会社の事が気になり、落ち着かない... 続きをみる
-
たぶん、1週間ほど前か? 夫が夜中に転倒しました。 ガタゴトと大きい音。 私は、愛犬に何かが起こったのか?と慌てて起きて。 愛犬たちを確認すると普通。 それから夫を見ると、転倒した模様。 転倒して動かない。 咄嗟に、どうしたん?どうしたん?大丈夫?と言っている自分がいました。 脳梗塞を起こしたので... 続きをみる
-
頭やこめかみ、顔半分のピリピリがなくなって来ました。 ピリピリが出始めてから2週間かかりました。 今日は休みでしたが、自宅から税理士と電話で話しました。 税理士と私の意見は同じでしたが… 会社を継ぐ気はないと言う息子、それなら任せて欲しいと言う社員。 それらを覆すのは無理だと思った次... 続きをみる
-
事業承継で、会社がバタバタというか? みんな自分が得になるように腹の探り合い。 なんかギスギスして気持ちもしんどいです。 夫と言えば、ダラダラしている訳でもないけど。 早朝に起きて、ポケモンの散歩。 朝食を食べて、孫の保育園の送って行くのに付き添い… 昼までNetflixざんまい。 ... 続きをみる
-
-
愛犬の1人が? 体調不良。 もちろん病院と検査ばかり。 私も同じ。 いろいろ検査ばかり。 が、愛犬は。 私の責任の元で飼っているので、自分が先にいくわけにはいかない。 頑張らないと。
-
-
-
-
-
-
頭のピリピリ感。 脳神経外科に行く前は、ロキソニンを飲んだけど、全く効かず。 脳神経外科でもらったテグレトールも効かない。 よって、ピリピリ、チクチクは続いたまま。 ブツブツも出てこないし。 原因が分からず、困ったものです。 夕方、カロナールを飲んだら、少しマシ? また明日、病院に行ってきます。
-
-
-
-
-
右目、右の頭が痛く。 なんなんだろうと思いつつ。 小心者の私は、脳梗塞か? なんだろうと。 が、心配していることの90%は起こらないと期待して。 会社でいろいろあり、ストレスかもしれません。 マヌケな経営者。 できる社員。 それぞれの思いもあり、板挟みはしんどいのです。
-
孫の保育園のお迎えをしていた時は、16時に仕事を終えて迎えに行って、息子宅に送り届ける。 私たち夫婦が自宅に帰るのは17時頃。 それから夕食の用意をして風呂。 19時までには夕食を食べる。 今はお嫁さんにお迎えは任せているので、同じように16時に仕事を終えたら… 夕食も風呂も早くなっ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ワンコとのお出かけ?罪滅ぼし?は、続けています。 近場に。 午前7時くらいに出て、10時とか?11時くらいには家に帰ります。 朝早く出るのは、道も空いているし。 人もワンコも少ないからです。 3ヶ月に1回くらいは旅行にも行っています。 ここに詳しく書かないのは。 身バレすると思うので。 あしからず... 続きをみる
-
私は29日からずっと休みですが。 ゴールデンウィーク後半は、ワンコ達と出かけたりと。 ワンコ達と過ごそうと思います。 昨日も今日も。 お出かけしました。 し、明日からもワンコファーストで生活します。 普段、仕事に加えて孫の保育園やらで、ワンコを我慢させているので。 罪滅ぼしします。
-
-
-
二階の夫専用のテレビ。 1年ほど前から?Netflixが見れなくなっていました。 テレビの年数で対応しなくなったと思います。 テレビは、まだまだ見れるし。 リビングのテレビを独占されても困るし。 以前から考えていたAmazonのテレビスティックを買って来ました。 私の設定ミスか? 説明が全て英語で... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
例年のゴールデンウィークは、まとめて休みます。 会社自体が休みになります。 なので、10連休なんてザラでしたが! 今年は… 暦通りにほぼ近いです。 と思う。 休みになって家にいても… 夫がリビングにいたら、ゆっくりテレビも見れないし。 そもそも見るジャンルが違う。 夫の... 続きをみる
-
-
先日も書きましたが、孫はイヤイヤ期。 すぐにギャン泣きしたり、保育園の帰りは寄り道ばかり。 その都度、息子夫婦には報告していたのだけど。 好きにさせてやって欲しいとの事で、私たち夫婦も孫の寄り道(公園や我が家)に付き合っていました。 が、最近… 孫がリーダーで、両親、祖父母は部下?の... 続きをみる
-
昨日は息子が孫を連れて家に来て。 今日は、お嫁さんが留守なのでヘルプ要請。 行って来ました。 なんか? 息子が、家に来る時は… 夫婦関係が、ヤバい?喧嘩している時が多いです。 息子は、滅多に愚痴を言いませんが。 こんな時は、ぼろぼろと愚痴を言います。 私は、それに対して。 意見もアド... 続きをみる
-
1月20日に夫と喧嘩をして約3ヶ月。 課題の分離を説明して、私は悪くないと繰り返しました。 夫は、当初は理解せずに…俺を怒らせるのはお前やと言うていましたが。 少しずつ、理解したのだと思います。 態度が変わって来たからです。 『課題の分離』 相手の感情や行動は相手の課題であって、あな... 続きをみる
-
-
うちの孫は… 以前から、自分の思い通りに行かないと、ギャン泣きします。 第二子が、出来てからか? 宥めて宥めて、保育園に行かせたり。 たぶん、スーパーなどで思うようにいかないと寝そべるタイプです。 保育園では問題なく過ごしているようですが。 自分の家では、気に入らないとギャン泣き。 ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
風邪による発熱など。 夫の通っているクリニックは、西洋医学なので… カロナールやロキソニンで熱を下げるようにと薬を処方してくれます。 私の通っているクリニックは、東洋医学(漢方医)なので… 熱は無理に下げたらいけない。 免疫力の活性化を妨げて、逆効果になるらしいです。 ... 続きをみる
-
-
息子から電話があり、明日来て欲しいと。 孫の面倒を見てほしいと言う事です。 見てやりますよ。 私が、元気なうちは。 親は、いつまでも親。 子供が困ったら、どんな風にでも手助けしてやります。 私の場合…ある面自分を犠牲にしてでも手助けするけど。 夫は、自分を犠牲にすることは全くないです... 続きをみる
-
今日は。 朝から歯医者の定期検診。 それからワンコと桜を見にドライブ。 その後、孫を保育園に迎えに行って自宅で遊ばせる。 帰らないと言う孫を息子宅まで送り届け、孫たちの入浴の手伝い。 自宅に帰ったのは、19時半でした。 目まぐるしくも?ある面充実した日を過ごせました。 いろいろやったという達成感?... 続きをみる
-
以前にも書きましたが、ここの地域は。 息子たちが戻って来て子育て、生活をしている子が多いです。 田舎なんだけど、住みやすいのかもしれません。 今日は、孫を保育園に送って行くと。 私の時代のママ友も孫を連れてきていました。 孫、送り迎えしているの?一緒やねと。 今年は、たまたま同級生が重なったのかな... 続きをみる
-
出勤日数も減り、給料も減り。 が、そのおかげで孫の送り迎えなどは出来ています。 夫も扶養に入れたことだし。 家にずっといるのは苦手だし。 とりあえず、勤めて行けたらと思っています。 定年がない会社なので有難い? 友達は、みんな揃って…行ける時まで頑張って行きやと言います。 夫が先... 続きをみる
-
-
私は、酒飲みなので? いえ、酒を飲まない未成年の頃から… そんなに甘いものは好みませんでした。 チップスとかおかきは食べたけど。 クッキーとかケーキは食べなかった。 今月は。 ブランデーケーキを買ったり、チョコを買ったりと。 疲れているのかなぁ?と思いつつ、なぜか?甘いものが食べたく... 続きをみる
-
-
今日は眼科の定期検診。 もう右目は良くなる事はないけど、左目の状態を維持するために?行っています。 左目は1.2。 昼からワンコたちを連れて出かけようか?と思いましたが。 昨日も義母の面会やら買い物やら孫の送り迎えやらと。 多忙だったので、ゆっくりすることにしました。 年をとってから、朝方人間にな... 続きをみる
-
今日は義母の面会に行って来ました。 今日は、ボケた事も言わず? 食べたいものは、病院がくれるので要らない。 お金も使えないので要らない。 テレビも…お金がかかるので要らない。 私は寝たきりなので、ひ孫に関しての手伝いもしてやれない。 ただ、私たち夫婦、義弟夫婦が来てくれるのが一番嬉し... 続きをみる